株式会社フルネス

【カスタムデザイン研修】カスタマイズ研修

概要

Javaプログラミング基礎研修の振替り、知識の補完を行います。
MyBatisフレームワークの特徴及び利用方法を講義と演習を通じて学習します。
講義と演習を通してSpringMVCの特徴やWebアプリケーション作成知識について講義と演習を通じて学習します。
昨今のサーバインフラでは欠かせないOSSの代表的なOSであるLinuxの基本操作や管理方法について学習します。

目的

【フォローアップ研修(Java)】
 ・Javaの概要およびJava言語の基本文法について復習する。
 ・Javaプログラミングにおける重要な知識を深める
【MyBatis3ハンズオン研修】
 ・MyBatisの特徴を説明できるようにする。
 ・MyBatisを使ったデータベースアクセス機能実装方法を説明できるようにする。
【Spring MVCハンズオン研修】
 ・SpringMVCの特徴を理解する。
 ・SpringMVCが提供するクラスやインターフェースの特徴を理解する。
 ・設定ファイルおよびアノテーションを理解する。
 ・SpringSecurityが提供する認証/認可機能を基本を理解する。
【Linux入門研修】
 ・Linuxの概要について理解する。
 ・コマンドによるオペレーションを身に付ける。
 ・標準入出力の仕組みを理解し柔軟なファイル操作が行える。
 ・シェルの仕組みを理解し利用環境のカスタマイズができるようになる。
【Linuxシステム管理&サーバ構築研修】
 ・Linuxの導入が行えるようになる。
 ・Linuxの起動プロセスを理解しコントロールができるようになる。
 ・パッケージ、ディスクパーテション、ユーザの管理ができるようになる。
 ・ネットワーク設定ができるようになる。
 ・サーバパッケージ(DNS/Web/Mail)を導入しサーバーを構築・管理することができるようになる。

対象者

・AWSを意識したLinuxとSpringBootのスキルを身につけたい方

テキスト

弊社オリジナルテキスト

基本日数

22日間  

内容

【MyBatis3ハンズオン研修】
MyBatisの概要
 ・MyBatisとは
 ・MyBatisの特徴
 ・MyBatisの要素
MyBatisの環境設定
 ・環境設定概要
 ・環境設定
 ・コネクションプール
 ・Mapper XML(SQL定義ファイル)
DBアクセスの前準備
 ・前準備の手順
 ・DTOの作成
 ・Mapper XMLの作成
 ・Mapper定義の追加
 ・SqlSessionインターフェースの取得
 ・SqlSessionのクローズ
SQLの実行
 ・SQL実行メソッド
 ・問合せ
 ・プレースホルダ
 ・トランザクション制御
 ・レコードの追加/変更/削除
Mapperインターフェース
 ・メソッドとSQLのマッピング
 ・インターフェース定義の追加
 ・インスタンス生成
 ・メソッドの利用
動的SQL
 ・動的SQL作成要素
 ・要素
 ・,,要素
 ・要素
 ・要素
 ・ 要素
 ・要素
 ・動的SQL利用の注意点
テーブル結合
 ・結合方法
 ・DTOにフィールドを追加
 ・テーブル毎に問合せを実行
 ・SQLでテーブル結合
Mapperアノテーション
 ・前準備
 ・主なアノテーション
 ・問合せ
 ・追加
 ・変更
 ・削除
SpringFrameworkとの連携
 ・連携手順
 ・SqlSessionFactoryの定義追加
 ・MapperScannerConfigurerの定義追加
 ・Mapperの注入(DI)
Spring Test
 ・テストデータの準備
 ・トランザクション制御
【Spring MVCハンズオン研修】
SpringMVCの概要
 ・全体構成
 ・Listenerの定義
 ・DispatcherServletの定義
 ・ViewResolverの定義
Controller
 ・Controller用の定義
 ・Controllerクラスの作成
 ・メソッドの作成
 ・URLとメソッドのマッピング・メソッドの戻り値
 ・戻り値でViewオブジェクトを返す
 ・クラスレベルのURLマッピング
 ・メソッドの引数
 ・フォワードとリダイレクト
リクエストパラメータの取得
 ・@RequestParamアノテーション
 ・WebRequestインーフェース
 ・Form(DTO)の利用
 ・@ModelAttribureアノテーション
Modelの管理
 ・Modelクラス
 ・ModelAndViewクラス
 ・Session管理
 ・Flashスコープ
バリデーション
 ・バリデーション機能
 ・MessageSourceの定義
 ・メッセージファイル
 ・Validatorの定義
 ・アノテーション
 ・エラーメッセージファイル
 ・エラーメッセージ作成の仕組み
 ・型チェック
 ・バリデーションの利用
 ・メッセージの表示
 ・グループ化
 ・相関チェック
 ・Spring Validatorの利用
 ・Bean Validationの利用
例外処理とサービス実装
 ・例外処理
 ・サービス実装
 ・例外の通知(TERASOLUNA)
タグライブラリ
 ・タグライブラリの概要
二重送信防止
 ・二重送信の問題
 ・ボタンの二重押下
 ・PRGパターン
 ・トランザクショントークン
 ・ファイルのアップロード/ダウンロード
 ・実務的なリクエストマッピング
 ・リクエストパラメータの利用
 ・URLの利用
Spring Security
 ・概要
 ・認証の前準備
 ・認証の概要
 ・フォーム認証
 ・認証処理制御
 ・データベースの利用
 ・認証情報の利用
 ・ログアウト
 ・アクセスポリシー
・パスワードのハッシュ化
【Linux入門研修】
1.Linux概要
 ・ Linuxの歴史
 ・ Linuxの特徴
 ・ Linuxディストリビューション
2. ログイン・ログアウト
 ・ ログインの流れ
 ・ ログアウトの流れ
3. 基本コマンド1
 ・ コマンドの実行
 ・ manの利用
4. ファイル操作コマンド1
 ・ ファイルとディレクトリ
 ・ Linuxのファイルシステム構造
 ・ 絶対パスと相対パス
 ・ ファイル操作 コピー・移動・リネーム・削除
 ・ ディレクトリ操作 作成・コピー・移動・リネーム・削除
 ・ シンボリックリンクファイル
 ・ メタキャラクタ
 ・ ファイルのパーミッション
5. ファイル操作コマンド2
 ・ 標準入出力
 ・ リダイレクト
 ・ 標準エラー出力
 ・ パイプ
 ・ grepコマンド
 ・ フィルタコマンド
6. エディタ(Vim)の利用
 ・ Vimの基本操作
 ・ 正規表現を使ったファイル内の検索
7. ユーザ権限とアクセス権
 ・ ファイルの所有者と所有グループ
 ・ ファイルとアクセス権
8. シェルの機能
 ・ シェルの便利な機能
 ・ シェルの環境設定ファイル
 ・ プロセスとジョブ
9.理解度確認テスト
10.質疑応答
【Linuxシステム管理】
1. Linuxのインストール
 ・ Linuxのインストール要件
 ・ インストールプロセス
2. ユーザとグループの管理
 ・ ユーザの管理
 ・ グループの管理
 ・ SSHによるリモートログイン
3. ネットワークの管理
 ・ネットワークインターフェイスの設定
 ・ 各種ネットワーク設定ファイル
4. サービスの管理
 ・ OSが起動するまでのプロセス
 ・ サービスの管理
 ・ cronによるコマンドの自動実行
 ・ NTPによる時刻管理
5.ファイルの管理
 ・ ファイル管理
 ・ パーテション
 ・ ファイルシステム
 ・ マウント/アンマウント
 ・ LVMの管理
 ・バックアップ/リストア
6. パッケージ管理
 ・ パッケージ管理とは
 ・ yumパッケージ管理
7. ログ管理
 ・ ログの種類
 ・ syslogについて
8. CentOS7への移行
 ・ Sys V initからsystemdへの移行
 ・ journaldによるログ記録
 ・ firewalldによるパケットフィルタリング
【Linuxサーバ構築】
1. DNSサーバの構築
 ・ DNSの仕組み
 ・ BINDのインストール
 ・ 名前解決の確認
2. Webサーバの構築
 ・ Webサーバの仕組み
 ・ Webサーバの設定
 ・ アクセス制御
 ・ バーチャルホストの作成
3. メールサーバの構築
 ・ Sendmailのインストール
 ・ アカウントの作成
 ・ メールの送受信
 ・ メールクライアントソフトでのメールの送受信
4.理解度確認テスト
5.質疑応答

人材開発支援助成金を利用される方へ

多くの企業様で人材開発支援助成金をご活用されていらっしゃいます。
下記のパンフレットの内容をご確認のうえ、もしご利用になられる企業様がいらっしゃいましたらご相談ください。
人材開発支援助成金(人材育成支援コース)のご案内

関連研修のご案内

JavaScript基礎研修

What do you think of this post?
  • いいね (0)
topへ