
【カスタムデザイン研修】財務3表基礎研修
概要
会計・財務の基本を学びたい方向けの研修です。
損益計算書(P/L)貸借対照表(B/S)キャッシュフロー計算書(C/S)の財務3表を1つのセットにし、
3表の数字のつながりをひとつひとつ、つかんでいくことにより、財務諸表の仕組みをマスターします。
また、会計の理解が浅いと誤解が⽣じやすいポイントについても丁寧に解説します。
目的
・会計・財務の理解を深める
・損益計算書(P/L)貸借対照表(B/S)キャッシュフロー計算書(C/S)の財務3表の概要を理解する
対象者
・数字に苦手なSE・PG
・新入社員(業界問わず)
テキスト
オリジナルテキスト
基本日数
1日間
内容
・会計の基本的な仕組み
・財務3表とは?
・PLとBSの関係
・複式簿記の仕訳
・損益計算書(PL)
・3つの収益と5つの費用
・貸借対照表(BS)
・PLとBSの時系列的なつながり
・貸借対照表(BS)
・PLの利益と現金の関係
・キャッシュフロー計算書(CS)
・直接法と間接法
・財務3表から会社の様子をつかもう
・財務3表からざっくりと会社の様子をつかむ
・PLの5つの利益から会社の特徴がわかる
・BS「純資産の部」の自己資本
・BSの左右を比較するポイント
・CSから会社の戦略的立ち位置が見えてくる
・キャッシュフロー計算書(CS)のパターンで会社の状況が推測できる
備考
・法人企業様のみの対象となります。
人材開発支援助成金を利用される方へ
多くの企業様で人材開発支援助成金をご活用されていらっしゃいます。
下記のパンフレットの内容をご確認のうえ、もしご利用になられる企業様がいらっしゃいましたらご相談ください。
人材開発支援助成金(人材育成支援コース)のご案内