ITパスポートのポイント講義を行い、合格へと導きます。
受験者が苦手とする分野(プロトコル、暗号化、財務諸表、2進数など)を中心に講義します。
IT基礎(カスタムデザイン研修)
プログラミングを始める前の基本中の基本として、ハードウェアやソフトウェアの基礎知識やプログラムの仕組みを学習します。
変数や配列などの主要なデータ構造について学習し、プログラムの処理の基本的な流れをフローチャートを用いて学びます。
また、主要なアルゴリズム(探索、ソート、集計など)の考え方についても身に付けていきます。
システムエンジニアに求められる技術分野やシステム開発を行う上で知っておくべき開発プロセス(手法、工程等)および重点ポイントなどについて学習します。
データベース設計時に陥りやすい落とし穴や問題点を理解し、概念設計、論理設計、物理設計のテクニックを習得します。
また、正規化の目的や効果、性能向上(パフォーマンスチューニング)についても身に付けていただきます。
システム開発の主要な失敗原因は、上流工程における要件定義とアーキテクチャ設計、そして上流以降で行われるそれらの管理にあります。
要件定義とアーキテクチャ設計およびそれらの管理手法を演習を通して理解していただきます。
テスト駆動型開発(TDD)の考え方やテスト計画の策定、テスト設計、テスト手法、測定値の評価方法、品質特性などのテスト全般について、演習を交えながら理解していただきます。
・品質の概念を理解する。
・品質マネジメントの概要について理解する。
・品質計画の策定と品質評価について理解する。
・テストと品質技術について理解する。