2026年新入社員研修

バリエーション6: 斜め分割・モノトーン | フルネス

コードだけじゃない。
仕事を前に進める力。

【2026年新入社員対象 オープン講座】
C#×クラウド Webアプリケーション開発実践研修

配属直後から、要件定義~API設計~フロント実装~E2E~CI/CDの”1本の線”を自力で通せるように。

6月の1ヶ月間集中開催 / 品質・非機能を初期から統合 / オンラインでの参加可

配属現場での『レビュー待ちの列』を最小限に

立ち上がりの遅さ=機会損失。手戻りはチームの勢いを削ぎます。

レビュー待ちのチーム

レビューボトルネック

立ち上がりが遅く、レビューが詰まる(テックリードのボトルネック化)

仕様書と混乱

仕様齟齬と手戻り

要件を技術に翻訳できず、仕様齟齬と手戻りが発生

品質問題による緊急対応

品質対応の後追い

認証・権限やE2Eテストが後追いになり、出荷前に火消し

高い教育コスト

教育コストの高さ

配属後”自走”までの時間短縮がKPIだが、現場の教育コストが高い

“動く”で終わらせない。”正しく動く”まで。

要件の理解から設計・実装・検証までを一体化。品質を”後追い”にしません。

システム設計図とアーキテクチャ

設計力の獲得

顧客業務の理解から最適な技術アーキテクチャの提案・実装まで担える人材を育成。開発だけでなく、設計/品質の視点を統合します。

ビジネス要件から技術設計への変換プロセス

要件翻訳力

フロントエンド~バックエンド~API設計までを通し、業務要件を技術仕様に落とす力を獲得できます。

認証セキュリティとテスト自動化

非機能対応力

認証(JWT)とE2Eテストまで扱い、セキュリティ要件と品質基準への応答力を確立します。

実際の開発現場でのチームワーク

実務適合性

ASP.NET Core × React/Next.js。企業システムの現場でも採用が広く、学んだスキルがそのまま現場で活きます。

フルスタック構成で”1本の線”を通す演習

要件仕様書を読み解き、API仕様とUIスケッチを同時に起こし、実装→E2E→リファクタリングで手戻りを最小化

Backend(ASP.NET Core)

  • REST API設計・実装
  • OpenAPIでの仕様管理
  • JWT認証・認可
  • レイヤード+DDDの考え方

Frontend(React / Next.js)

  • APIクライアント
  • React UI実装
  • 状態管理の基本
  • Playwright によるE2Eテスト

品質と運用

  • MSTestによるテスト導入
  • CI/CDの基本観点
  • レビュー観点と定義済み完成条件

開催概要

日数

22日間

6月1日~6月30日

場所

新宿会場

オンラインクラスも
開催いたします

定員

20名

超過時はオンラインクラス

受講料

50万円

おひとりあたり(税別)

よくある質問

Q. 受講者のPCはどのように準備すればいいですか?
フルネスでは、研修に必要な開発ツールを整備したPCを準備しております。そのため、事前にお客様にご準備いただく必要はございませんので、ご安心ください。
Q. 申込から研修開始までの流れを教えてください
お問い合わせから研修開始まで、わかりやすいステップでご案内します。まずはお気軽にお問い合わせください。研修内容や料金についてご説明し、具体的なスケジュールやカリキュラムについて担当者が詳細にご案内いたします。研修内容と費用にご納得いただけましたら、正式にお申し込みいただき、受講者の準備が整うようサポートいたします。
Q. 受講に必要な前提スキルはなんでしょうか?
次の基礎知識を目安にしています。
(HTTP基礎/C#基礎/SQL CRUD/MSTest/EF Core/ASP.NET Core基礎(HTTPハンドリング/ViewModelマッピング)
Q. 前提に不安がある場合は?
本研修では、実践的なチーム開発やクラウド技術、生産性・品質向上を目指した高度なスキルに挑戦していただきます。これらを確実に身につけ成果をあげるためには、IT基礎やC#プログラミング、Webアプリ開発の基礎が欠かせません。

そこで、フルネスで4・5月開催の『ベーシックコース』へのご参加をおすすめいたします。このコースでは、ITとC#の土台を徹底的に習得し、個人でWebアプリを開発する力をつけることが可能です。
Q. 助成金は活用できますか?
はい、ご活用いただけます。
まずはお気軽にご相談ください。

お問い合わせ・お申し込み

定員20名

無料相談により、研修の全体像を詳しく理解できます。
カリキュラム詳細・実施方法・効果測定まで、丁寧にご説明いたします。

住所:東京都新宿区西新宿3丁目9-12 西新宿ダイヤモンドビル4F

TEL:03-6276-7723 | Mail:contact@fullness.co.jp

担当:営業(新田 / 高森 / 南阪本)

Contact Form

お問い合わせフォーム

下記よりお気軽にご相談ください。