配属後すぐに
現場で学びを進められる新入社員へ
設計・品質・運用までを一連で理解し、AI時代でも揺らがない普遍スキルを習得
少人数でも導入しやすい”オープン講座”:1名から参加可。
現場で顕在化する3つの課題
新人エンジニアが直面しやすい問題点
全体を見渡せない
目的→画面→やり取り→データ更新などの”全体図が見えておらず”、点でしか判断できないため認識が食い違う。
関係性がわからない
フロント/サーバ/データ/運用の流れや依存が共有されず、変更の影響を予測できない。
品質がそろっていない
受け入れ条件や完了定義が曖昧で、レビューが仕様確認ではなく動作確認に終始する。
研修で身につく3つの力
現場の課題を根本から解決するスキルセット
①:全体像をつかむ力
目的から画面・やり取り・データ更新までを一連の流れとして把握し、合意前に解釈をそろえる。
②:関係性を見抜く力
フロント/サーバ/データ/運用の依存関係を理解し、変更時の影響をすばやく把握する。
③:共通の基準で判断する力
受け入れ条件と完了定義を共有し、「動けばOK」ではなく基準に沿って判断する習慣を身につける。
従来よくみられた課題
- ✗ 全体を見渡せず、認識合わせに時間がかかる
- ✗ 関係性が読めず、変更にと戻りが多い
- ✗ 完了基準がずれ、品質が安定しない
研修後の成長イメージ
- ✓ 全体像を共有し認識がそろう
- ✓ 影響を先読みして、手戻りを防ぐことができる
- ✓ 共通基準で判断し品質が安定する
本研修の特徴
私たちは「お客様のシステムを10年先まで支える人材」を育てることを目指し、その想いを研修に凝縮しました。
10年先を見据えた設計力
運用・拡張・責任の視点を持ち、長く使えるシステムを設計できる基礎を育成。
AI時代に左右されない普遍スキル
要件の言語化、入出力の合意、品質基準の共有、影響範囲の読みを徹底的に鍛える。
オープン講座で始めやすい
1名から受講可能。
少人数・演習中心で習熟度を高める。
4ヶ月の学習ロードマップ
段階的なスキルアップで確実な成長を実現
社会人としての土台づくり
・ビジネス基礎
報連相の習慣(日報/週報)、チームコミュニケーション(朝会/夕会)、ステークホルダー対応、生成AIの安全活用
・技術基礎
ITの基礎知識、C#基礎、ASP.NET Core、個人開発演習(Webアプリケーション)、コードレビュー体験
研修カレンダー(4〜5月)

現場で求められる技術の理解
・フロントエンド
Next.js + TypeScriptで画面を作り、React UIを用いてコンポーネントを実装。
API接続後、PlaywrightでのE2Eテストを実施して品質検証。
・バックエンド
ASP.NET Core REST APIを開発し、JWT認証やHTTPS対応でセキュリティを確保。
OpenAPI(Swagger)で仕様と実装をそろえ、ドメイン駆動設計を通じて保守性・拡張性を理解。
・クラウド
Azure上に稼働環境を構築し、Azure Database for MySQL Flexible Serverを利用。
CI/CD(GitHub Actions)で自動ビルド・テスト・デプロイを理解。
フロントエンドからバックエンド、クラウドまでの主要技術を、実際に手を動かして学びます。
研修カレンダー(6月)

研修で学習する全体像

バックエンド(ASP.NET Core / DDD 概要)

フロントエンド(Next.js / React / Playwright)

現場さながらのプロジェクト型演習
・WBSでタスクを分解し、リソース配分とスケジュールを管理。
・要件交渉から始まり、設計・実装・テスト・デプロイを経て、最終成果を発表。
・上司/顧客ロールとの対話やレビューを重ね、生成AIをどう使うかもチームで議論。
研修カレンダー(7月)

現場で活きる力を育てる
C# クラウド 新入社員育成プログラム
開催日程
2026年4月2日(木)~7月31日(金) 82日間
開催場所
〒160-0023
東京都新宿区西新宿3丁目9-12 西新宿ダイヤモンドビル4F
※オンラインでの受講もご相談ください。
技術教育で、人と組織の可能性を拓くパートナー
エンジニア個人の成長と、組織としての持続的な力を同時に育む。
変化の時代に、未来を描ける人材と組織を共に創ります。
株式会社フルネス
エンジニアリングの現場に求められるスキルは日々進化しています。 フルネスは、最新の技術やトレンドをいち早くカリキュラムに取り入れ、 企業のIT戦略を支えるエンジニアにとって、本当に必要なスキルを追求しています。
独立系の強み
創業から29年、独立系研修会社として中立的な立場で研修を提供しています。
豊富な実績
マイクロサービスやドメイン駆動設計研修を2018年から展開。多数の大手企業に導入。
カスタマイズ対応
企業の要望に応じてプログラムを最適化し、新入社員が現場で成果を出せる内容を提供。
よくある質問
研修に関するご質問にお答えします。
お問い合わせフォーム
まずは具体的な課題をお聞かせください。
貴社の課題解決に役立つご提案をいたします。