- 研修名
-
ソフトウェア品質管理実践ガイド(バグ管理から評価指標まで)
- 概要
-
この研修コースでは、ソフトウェア開発プロジェクトにおける品質管理の重要性と具体的な手法を学びます。
以下の内容を通じて、ソフトウェアの品質を評価し、維持・向上させるための基礎知識と実践的なスキルを身に付けます。
- 対象者
-
- ・ソフトウェア品質の基本概念とプロセスに関心があり、品質管理の実践的なスキルを向上させたいと考えている方
- 目的
-
・ソフトウェア品質の全体像を理解する
・内部品質と外部品質評価指標の違いを理解する
・品質の視覚化と評価技術を習得する
- カリキュラム
-
詳しくはこちら
1.ソフトウェア品質管理の基本
1-1 ソフトウェア品質の全体像
・ソフトウェア品質の定義とその重要性について学びます
1-2 ソフトウェア品質管理の前提
・品質管理を行うための基本的な考え方やプロセスについて理解します
1-3 バグ管理の基本
・バグの種類や解決のための基本的な考え方について学びます
1-4 ソフトウェア品質管理実施原則
・品質管理を実施する際の基本的な原則を習得します
1-5 バグの分類
・バグの種類とその重要性について理解し、基本的な対応を学びます
1-6 許容範囲の設定
・リリースサイクルや頻度に応じた許容範囲設定の考え方について学びます2.品質評価指標の基本
2-1 品質評価指標の概要
・品質評価のための基本的な指標とその意義について学びます
2-2 具体的な内部品質評価指標
・バグ密度、テスト密度、リードタイム、変更リクエストレート、再作業などの評価方法を学びます
2-3 顧客満足度
・ソフトウェア利用者の満足度を測定し、品質改善にどう活かすかを学びます
2-9 品質評価指標は代替指標
・品質評価指標の限界と、過去データの利用について考察します3.内部品質評価指標
3-1 内部品質評価指標の概要
・コードやシステムの内部品質を評価するための基本的な指標とその評価方法を学びます
3-2 具体的な内部品質評価指標
・ファンインとファンアウト、凝集度、結合度、コード複雑度、重複コード、モジュール化などについて理解を深めます
3-3 評価・検証ツール
・内部品質評価を支援するツールについて学びます4.外部品質評価指標
4-1 外部品質評価指標の概要
・エンドユーザーにとって重要な機能性、信頼性、使用性、効率性、変更容易性、移植性、スケーラビリティなどについて学びます
4-2 評価・検証ツール
・外部品質評価を支援するツールについて学びます5.セキュリティ・脆弱性評価指標
5-1 セキュリティと脆弱性の重要性
・ソフトウェア品質におけるセキュリティと脆弱性の影響について学びます
5-2 評価指標と評価方法
・セキュリティおよび脆弱性評価のための具体的な指標と評価方法を学びます
5-3 評価・検証ツール
・セキュリティ・脆弱性評価を支援するツールについて学びます6. 品質評価技法
6-1 レビュー技法
・レビュー、ウォークスルー、公式デザインレビュー、ソフトウェアインスペクション、コード・インスペクション、ピアレビューなどの品質評価技法を学びます7.品質の視覚化と評価
7-1 データの可視化
・品質データの可視化手法として、散布図やPB曲線、パレートチャートなどについて学びます
- 費用
-
55,000円(税込)/お一人様
オープン講座 参加時の価格です。
- 日時
-
2025年1月24日(金) 10:00~18:00
研修日数:1日間
- 場所
-
●オンライン
Zoomによるオンラインのため、ネットワーク環境があればどこでも受講を頂けます。
※PCのご用意が難しい場合はご相談ください
- キャンセルポリシー
-
- (1)研修開催日21日前まで:キャンセル料なし
- (2)研修開催日20日前から7日前まで:受講料の50%
- (3)研修開催日6日前から研修当日:受講料全額
- 特記事項
-
- ・お申し込みの際は、弊社オープン講座のキャンセルポリシーにご同意いただいたものとみなします。
- ・欠席された場合には、研修費用の全額をご請求させていただきます。
- ・弊社都合で開催を中止または延期する事由が発生した場合には、お客様へのご請求は発生しません。