
SES交流会レポート(6月11日)
【オンライン・SES交流会】
6月11日(金)、外の気温が30℃を超える中、オンラインにて弊社主催SES交流会(Zoom編)を開催致しました。紆余曲折ございましたが、お蔭様で通算60回目を迎えることが出来ました。
今日お話した主な内容は?
本日はリピーター様を中心にご参加頂き、DXで注目されているSAP関連のお話しや海外と比較した国内IT産業における基本契約書の特徴など、普段よりも内容の濃いお話しが行き交う交流会となりました。
今日の特に共感したネタは?
「日本の企業が導入しているSAPは海外と比べるとプラグインが多く、コンサルティング料金などが高額になりがち」や、「国内のIT企業の基本契約書類は海外のそれと比較すると理解し難い表現が目立つ」など、色々と思い当たる節もございました。
今日は何人、何社集まったの?
今回は3社3名様にお集まり頂きました。
SES交流会こぼれ話
とある参加者様から、「SES交流会という名称を思い切って変えてみては如何でしょうか?」というご意見を頂戴しました。確かに、折角オンライン化を進めている中で、「SES」を主軸にしただけの交流会では限られた関係者様しか集まらず勿体ないのかもしれません。交流会の名称変更、検討したいと思います...
興味があった場合どうしたらいいの?
SES交流会にご興味のある方は、下記をご参照ください。
https://www.fullness.co.jp/event/2230/exchangemeeting/
ご不明点などがありましたら弊社SES交流会事務局までお問い合わせください。
株式会社フルネスSES交流会事務局:d_sales@fullness.co.jp
引き続き、弊社SES交流会を何卒宜しくお願い致します。