株式会社フルネス

【カスタムデザイン研修】アジャイル&スクラム入門研修

概要

アジャイルやスクラムの基本概念を理解し、手法を学ぶ研修となります。
演習を通じて、理解を深めていきます。
アジャイルやスクラムの手法に興味がある、取り入れてみたいと考えられている方におすすめの研修です。

対象者

・アジャイルやスクラムの手法を学びたい方
・実際にどのような役割が必要なのが体系的に学びたい方

目標

・アジャイル・スクラムの基本概念や背景・全体像を理解する
・スクラムによる開発の手法を理解する
・ワークを通して体感し、学びを活かす

テキスト

弊社オリジナルテキスト

基本日数

1日間

内容

【チェックイン】
0.イントロダクション
・自己紹介
・目的と概要
・アジャイル・スクラムの背景
【アジャイル・スクラム入門】‐基本概念と全体像‐
‐基本概念と流れについて理解します
1.アジャイルとは
・アジャイルとは
・ウォーターフォール型とアジャイル型の違い
・アジャイル型が有効な場面
2.スクラム入門
・スクラムとは
・スクラムの役割
・スクラムのイベント
・スクラムの流れ
3.スクラム体験(グループワーク)
ワーク『プレゼンテーション資料をつくる』
‐グループワークなのかでスクラムの一連の流れを体感します
・プロダクトバックログの作成
・スプリントプランニングとタスク分解
・デイリースクラムの実施
・スプリントレビューとスプリントレトロスペクティブ
【スクラム実践】‐スクラムの手法とコツ‐
4.ユーザーストーリーとプロダクトバックログ(解説&グループワーク)
‐ユーザーストーリー形式でのプロダクトバックログの作成について理解を深めます
・ユーザーストーリーとは
・ユーザーストーリー形式でのプロダクトバックログの作成
・ワーク『マッチングWebサービスをつくる』
5.スクラムにおけるコミュニケーション(解説&グループワーク)
‐スクラムでの特徴的なコミュニケーションについてミニワークを交えて理解を深めます
・スプリントプランニング
・デイリースクラム
・スプリントレトロスペクティブ

人材開発支援助成金を利用される方へ

多くの企業様で人材開発支援助成金をご活用されていらっしゃいます。
下記のパンフレットの内容をご確認のうえ、もしご利用になられる企業様がいらっしゃいましたらご相談ください。
人材開発支援助成金(人材育成支援コース)のご案内

What do you think of this post?
  • いいね (0)
topへ