
【カスタムデザイン研修】JavaScript基礎研修
概要
Webアプリケーションの基本的な仕組み、構成要素、利用される要素技術の基本項目について学習します。
最新版のJavaScriptの基本文法を理解し、これらを用いたWebページを作成できるようにします。
目的
・Webアプリケーションについて理解する。
・JavaScriptの基本文法を理解し、Webページの作成ができるようになる。
対象者
・JavaScriptの知識を身につけたい方
テキスト
弊社オリジナルテキスト
基本日数
1日
内容
【JavaScript基礎】
1.JavaScriptの概要
1.1 JavaScriptとは
1.2 JavaScriptの記述方法
1.3 開発者ツール
2.はじめてのJavaScript
2.1 console.log()
2.2 外部ファイルの読み込み
2.3コメント
2.4 alert()
<参考> strict モード
3.データの利用
3.1 変数
3.2 演算子
3.3 論理演算子
3.4 JavaScriptのデータ型
4.関数
4.1 関数
4.2 function命令
4.3 関数リテラル
4.4 Functionコンストラクタ
5.制御構文
5.1 分岐
5.2 for
5.3 while
5.4 do-while
5.5 スコープに関する注意点
6.DOM
6.1 DOMとは
6.2 DOMツリー
6.3 要素の取得
6.4 要素の更新
6.5 DOMを利用する場合の注意点
7.イベントとイベントハンドラ
7.1 動的な処理の実装
7.2 動的な処理の実装
7.2 イベントハンドラとの関連付け
8.質疑応答
人材開発支援助成金を利用される方へ
多くの企業様で人材開発支援助成金をご活用されていらっしゃいます。
下記のパンフレットの内容をご確認のうえ、もしご利用になられる企業様がいらっしゃいましたらご相談ください。
人材開発支援助成金(人材育成支援コース)のご案内
関連研修のご案内
・Javaプロジェクト向けスキル強化研修
・Javaプログラミング/オブジェクト指向技術基礎研修(API編)
・Java基本文法+オブジェクト指向技術基礎研修