
【オープン講座】マイクロサービスアーキテクチャ入門研修
概要
※本研修では、Javaを使用いたします
マイクロサービスは、小さい(マイクロ)サービスの集まったものであり、全体で1つの大きなサービスを機能します。各サービスは、それぞれのプロセスで稼働しており、サービスによって別な開発言語で作られていても動作は稼働します。
本研修では、マイクロサービスアーキテクチャの基本的な概念の理解と、実際にマイクロサービスとしてアプリケーションの実装、運用、デプロイをしながらその勘所を学習します。
弊社では2018年から本オープン講座を開講し、2021年度はフルネスの開催研修でも一番開催数の多かった研修の一つとなっております。
参考:マイクロサービス(Wikipedia)
目的
・マイクロサービスアーキテクチャの基本概念を理解する
・簡単なマイクロサービスを構築を通して基本的なマイクロサービスの実装方法を習得する
対象者
・これからマイクロサービスの実装、運用をお考えの方
・オブジェクト指向のプログラミング言語を使ったアプリケーション開発の経験がある方
内容
1.マイクロサービスアーキテクチャ概要
-マイクロサービスアーキテクチャとは
-マイクロサービスアーキテクチャの特徴
-マイクロサービスの利用事例紹介
-マイクロサービス化のメリット・デメリット
2.マイクロサービスアーキテクチャ設計
-サービスのモデル化方法
-サービスの連携手法
-モノリシックシステムの分割
-コンウェイの法則(オーケストレーションとコレオグラフィ)
-セキュリティ
-デプロイ方法
-テストの自動化
-監視
-組織構造とアーキテクチャの相互作用(コンウェイの法則)
-大規模なマイクロサービス
3.マイクロサービスの実装&デプロイ
-REST APIの実装
-Restful APIの理解
-Spring Bootによる実装
-クライアントアプリケーションの実装
-リアクティブプログラミングの理解
-クライアントアプリの実装
-API GatewayによるAPI管理
-メッセージブローカーによるサービス間連携の実装
4.マイクロサービスの運用・監視の実践
-テストの自動化
-タブとドライバの実装
GithubとJenkinsの連携でテストを自動化
-デプロイ
Dockerによるコンテナへのデプロイ
-サービス監視
-障害対策
-スケーリング
●関連コースのご案内
ドメイン駆動設計を学びたい方→ドメイン駆動設計研修
Kubernetesを学びたい方→Kubernetes基礎研修
研修日数
2日間
日時・場所
11月度:2023年11月29日(水)~30日(木) 10:00~18:00 :オンラインまたは新宿会場
12月度:2023年12月14日(木)~15日(金) 10:00~18:00 :オンラインまたは新宿会場
1月度:2024年1月29日(月)~30日(火) 10:00~18:00 :オンラインまたは新宿会場
2月度:2024年2月21日(水)~22日(木) 10:00~18:00 :オンラインまたは新宿会場
3月度:2024年3月7日(木)~8日(金) 10:00~18:00 :オンラインまたは新宿会場
【直近の過去開催】※一社研修が多いためオープン講座の記載をしております
・2023年9月21日(木)~22日(金) 10:00~18:00
・2023年8月24日(木)~25日(金) 10:00~18:00
・2023年7月26日(水)~27日(木) 10:00~18:00
・2023年5月29日(月)~30日(火) 10:00~18:00
・2023年3月9日(木)~10日(金) 10:00~18:00
・2023年2月16日(木)~17日(金) 10:00~18:00
・2023年1月19日(木)~20日(金) 10:00~18:00
・2022年12月8日(木)~9日(金) 10:00~18:00
・2022年11月28日(月)~29日(火) 10:00~18:00
・2022年10月27日(木)~28日(金) 10:00~18:00
・2022年9月15日(木)~16日(金) 10:00~18:00
・2022年7月21日(木)~22日(金) 10:00~18:00
・2022年3月7日(月)~8日(火) 10:00~18:00
・2022年1月26日(水)~27日(木) 10:00~18:00
・2021年12月13日(月)~14日(火) 10:00~18:00
・2021年11月11日(木)~12日(金) 10:00~18:00
・2021年8月30日(月)~31日(火) 10:00~18:00
・2021年7月26日(月)~27日(火) 10:00~18:00
・2021年3月 1日(月)〜 2日(火) 10:00~18:00
場所
●オンライン
Zoomによるオンラインのため、ネットワーク環境があればどこでも受講を頂けます。
●新宿会場
東京都新宿区新宿2-19-12 静銀新宿ビル4F(新宿三丁目C7出口から3分)
研修環境(オンライン受講の方)
本研修はwin10以上、64bit、16GBのメモリを積んだPCを推奨スペックとしております。
ご準備が難しい場合は弊社から環境構築済みのマシンを事前に送付することも可能ですのでお気軽にご相談ください。
別途費用として環境構築及び往復配送料を含め別途5,500円(税込)が発生します。
PC準備が必要な方は申し込みの際にレンタルPC希望と記載ください。
講師
フルネス講師
テキスト
オリジナルレジュメ
費用
88,000円(税込)/お一人様
お申込
お問い合わせフォームにて希望月度をご連絡下さい。
折り返し申込書をご用意致します。
人材開発支援助成金を利用される方へ
多くの企業様で人材開発支援助成金をご活用されていらっしゃいます。
下記のパンフレットの内容をご確認のうえ、もしご利用になられる企業様がいらっしゃいましたらご相談ください。
人材開発支援助成金(人材育成支援コース)のご案内
オープン講座キャンセルポリシー(必ず御一読下さい)
弊社オープン講座のお申し込みの取り消しに関しまして、以下のキャンセルポリシーが発生します。
必ず事前にご確認をお願いいたします。
なお、お申し込みの際は弊社オープン講座のキャンセルポリシーに同意したこととさせて頂きます。
(1)申込オープン講座開催日の10営業日前までは、無料
(2)申込オープン講座開催の9営業日前から6営業日前までは、研修料金の50%
(3)申込オープン講座開催の5営業日前から研修当日は、研修料金の全額
特記事項
・欠席された場合には、研修費用の全額をご請求させていただきます。
・弊社都合で開催を中止または延期する事由が発生した場合には、お客様へのご請求は発生しません。
カスタムデザイン研修をご希望のお客様
カスタムデザイン研修(講師派遣)をご希望の企業様はお気軽にお問い合わせください。
内容、時期、ご予算などお伺いしご提案いたします。
※本講座は非常に多くのカスタムデザイン研修を開催しております