株式会社フルネス

【カスタムデザイン研修】リーダー向けフォローアップ研修

概要

今回の研修は部下、後輩を知り後輩の情報が増えているか・どのようにして増やしたのか?等を振返りながら研修を進めます。
また、 3つのケースにおける傾聴のポイントを理ながら、傾聴力を高めます。

目的

1.PDCA力を高める
2.傾聴力を高める
3.1on1の必要性を理解し、実践できるようになる

対象者

入社3年目以降の中堅社員向け

テキスト

フルネスオリジナルテキスト

基本日数

1日間

内容

1.最初に
1-1 Zoomの確認とお願い・研修の目的・スケジュールの共有
1-2 導入:「演習-明日からの実践行動目標を振返る」
1-3 個人:振返りシートを記入
1-4 グループワーク
1-5 感想共有
1-6 講師コメント
1-7 質疑応答
2.傾聴力を高める2-1
2-1 導入:「演習-沈黙に対する対応」
2-2 個人:資料の読み込み
2-3 グループワーク
2-4 感想共有
2-5 講師コメント
2-6 質疑応答
2.傾聴力を高める2-2
2-1 導入:「演習-アドバイスを求められた時の対応」
2-2 個人:資料の読み込み
2-3 グループワーク
2-4 感想共有
2-5 講師コメント
2-6 質疑応答
2.傾聴力を高める2-3
2-1 導入:「演習-感情が高ぶった相手への対応」
2-2 個人:資料の読み込み
2-3 グループワーク
2-4 感想共有
2-5 講師コメント
2-6 質疑応答
3.怒りを上手くマネジメントするには?
3-1 怒りとは二次感情
3-2 怒りについての3つのポイント
3-3 怒りの原因・・・「べき:譲れない価値観」
3-4 怒りの4つの性質
3-5 感情を上手く伝えるための5つのポイント
3-6 個人:「演習-怒らずにどう伝える?:5題ぐらいの演習問題に回答」
3-7 グループワーク
3-8 感想共有
3-9 講師コメント
3-10 質疑応答
4.1on1実践
4-1 導入:「演習-仕事を進めて行く上で困っている事・悩んでいる事」
4-2 グループワーク
4-3 感想共有
4-4 質疑応答
4-5 導入:「演習-仕事を進めて行く上で困っている事・悩んでいる事」
4-6 グループワーク
4-7 感想共有
4-8 質疑応答
4-9 導入:「演習-仕事を進めて行く上で困っている事・悩んでいる事」
4-10 グループワーク
4-11 感想共有
4-12 講師コメント
4-13 質疑応答
5.振返りと実践行動目標
5-1 導入:『演習-振返りと実践行動目標の作成』
5-2 個人
5-3 全体発表
5-4 講師コメント

人材開発支援助成金を利用される方へ

多くの企業様で人材開発支援助成金をご活用されていらっしゃいます。
下記のパンフレットの内容をご確認のうえ、もしご利用になられる企業様がいらっしゃいましたらご相談ください。
人材開発支援助成金(人材育成支援コース)のご案内

関連研修のご案内

新人フォローアップ研修

What do you think of this post?
  • いいね (0)
セミナー名
研修形式
お名前必須
メールアドレス必須
電話番号 - -
会社名
部署名
役職
郵便番号
連絡先ご住所
参加(検討)人数
お問い合わせ内容必須
topへ