
【カスタムデザイン研修】実践力パワーアップ強化研修
概要
理論を学び、実践で活かせる知識をつけます。職場実践に近い演習を実施することで知識を定着させます。
また、必要に応じて事前課題、事後学習を行うことで講義への理解を深めます。
目的
・現在実践で悩んでいることについて、理論を学び次回同じような状況になった際に臨機応変に対応できるようになる
・ヒアリング力、聞き取り力、ネゴシエーション力をつけることにより、お客様との交渉ができるようになる
対象者
・スキルの底上げを図りたい方
・リーダーから一般社員まで幅広く受講いただけます
テキスト
フルネスオリジナルテキスト
基本日数
1日間
内容
1.コミュニケーション力養成
1-1 リーダーシップスタイルを理解し、適切に活用できるようになる
・リーダーシップとは
・リーダーシップスタイル、スタイル診断(演習)
・メンバーとのギャップを埋める
・セルフリーダーシップとは
1-2 コミュニケーション理論を日常業務に有効活用するTipsを学ぶ
・コミュニケーション理論
・バーバルとノンバーバル
・伝達力と傾聴力
・ペーシングの理解と職場実践(演習)
1-3 自己の行動理解、そのうえで対人交渉力を学ぶ
・エゴグラムとは、対人交渉力とは
・エゴグラム診断、解説
・第三者フィードバック、気がつかない自分の思考、行動
・対人交流のコツ
2.思考力養成
2-1 ロジカル、クリエイティブシンキングを軸に思考力を強化する
・思考力の重要性
・ロジカルシンキング、クリエイティブシンキング
・思考強化のためのフレームワーク
2-2 クリティカルシンキングを活用方法を学ぶ
・クリティカルシンキングとは。活用した場合としない場合のギャップ
・4つのステップ(目標の定義、現状分析、課題定義、行動計画)の理解
・職場での活用場面の整理(演習)
2-3 相手を受け入れつつ、自己の主張を行うアサーションを学ぶ
・アサーティブとは
・DESC話法を活用した伝え方、相手の受け入れ方
・アサーション診断
人材開発支援助成金を利用される方へ
多くの企業様で人材開発支援助成金をご活用されていらっしゃいます。
下記のパンフレットの内容をご確認のうえ、もしご利用になられる企業様がいらっしゃいましたらご相談ください。
人材開発支援助成金(人材育成支援コース)のご案内