株式会社フルネス

【Fulldass】新入社員研修オープン講座C#コース発表会レポート

フルネスオープン講座”fulldass”は社会人基礎力と開発現場力の両面を備えた人材を育成する目的で12年目の開催となりました。
この度は2021年度フルネスオープン講座 C#クラス5月成果発表会を簡単にまとめてみました。
オープン講座事務局のよりお届けいたします。

研修の特徴は?

下記3点を軸に研修運営をおこなっております
・基礎知識と基礎技術を身に付け、開発プロセスごとに体験を通じて実践力・思考力・コミュニケーション能力を鍛える
・座学よりも演習を多く盛り込み、演習を通じて開発・構築で困らない・現場に出てもすぐに手を動かせる技術者の育成をする
・グループ制で進め、個々の役割やコミュニケーション・リーダーシップ体験などを通じ社会人基礎力を築いていく

今までどんなことをやってきたの?

ビジネスマナー・コミュニケーションから始まり、ITの基礎知識をPCを使いながら学ぶ、ハンズオン形式で未経験からでも成長できるコースとなっております。
また、人前で話したり、発表会するということに慣れるため、3分間スピーチを日々おこない、プレゼンテーション能力も少しずつ身につけております。

開発環境はどんな感じ?

フルネスのオープン講座は現在、主流になりつつある.NET Coreにて開催をしております。
===
開発言語 :C# 8.0
データベース : SQL Server 2019
Webサーバ :Internet Information Service(IIS)10.0
統合開発環境:Microsoft Visual Studio 2019 Community、Microsoft ASP.NET Core 3.1
===

発表会で参加した人数は?

発表会当日は20~30人ほどの企業担当者が発表会をご覧になっておりました。

どんなことを発表したの?

チームを組んでから1週間弱、システム開発を行い、お題としては社員情報管理システムを開発しました。
チームごとでスケジュールを作成し、作成したスケジュールをベースに実装を進める、という実際のシステム開発に近い方法で演習を行いました。
あるチームを例に取ると、実装はペアで行い、30分経って進まなかったらグループ内で質問をするなど、グループ毎に工夫を凝らし、発表会に臨んでおりました。

発表会の雰囲気は?



グループ毎でプレゼン資料の雰囲気も大分違うので、それぞれの特色が出ておりました。

事務局としての感想

オンラインでの受講ということもあり、最初はグループでの演習が始まっても少し余所余所しかった受講者の皆さんでしたが、
発表会の準備に進む頃には積極的にアイディアを出したり、相談しあったりいたので、技術を学びながらもコミュニケーション能力も育っておりました。
2か月のこの研修を経て、現場に出た際にも基礎を忘れず羽ばたいていっていただけると事務局としてもとても嬉しいです。

What do you think of this post?
  • いいね (1)
topへ