株式会社フルネス

【カスタムデザイン研修】データベース設計とパフォーマンスチューニング研修

概要

データベース設計時に陥りやすい落とし穴や問題点を理解し、概念設計、論理設計、物理設計のテクニックを習得します。
また、正規化の目的や効果、性能向上(パフォーマンスチューニング)についても身に付けていただきます。

目的

・データベース設計の難しさと設計時の注意点を理解する。
・概念設計、論理設計、物理設計のポイントを理解する。
・実践的なデータベース設計のテクニックを身に付ける。
・正規化と非正規化について理解する。
・データベースの性能向上(パフォーマンスチューニング)を実現するためのテクニックを身に付ける。

対象者

・データベースの構築に携わる方。
・システム開発に携わる方。

テキスト

弊社オリジナルテキスト

基本日数

2日間 ※カスタマイズは可能です

内容

1.DB設計作業の悩ましさ
-DB利用システムの根底にある考え方
-DB設計とは?
-DB設計のおおまかな流れ
-概念設計での作業
-論理設計(RDBMS)と物理設計(RDBMS)での作業
2.概念設計
-情報収集のアプローチ方法
-ER図による情報共有
-エンティティの抽出
-リレーションシップの表現
-「多対多」リレーションシップの解消
3.論理設計(その1)
-正規化の目的
-非正規形が内包する問題点
-正規化のもたらす効果
-一意識別子と関数従属
-キーの種別
-正規化(非正規形・1NF~3NF)
-業務的観点からの正規化
4.実践的なDB設計
-設計手順とポイント
-リレーションシップと参照キー割当て
5.論理設計(その2)
-DDL命令
-テーブル(表)への変換
-テーブル(表)への制約付与
-エンティティ整合性制約
-参照整合性制約
-ビュー(仮想表)の設計
6.物理設計
-実行パフォーマンスの考慮
-インデックスの設定
-非正規化の検討
7.実行計画
-実行プロセスの概要
-オプティマイザの動作
-統計情報の取得
-実行計画の確認
8.性能向上の検討
-性能悪化原因の特定
-インデックスの設定
-複雑なSQL文の分割測定
-ホストプログラムとの作業分担
-接続プールの使用
-ハードウェアレベルでの工夫

人材開発支援助成金を利用される方へ

多くの企業様で人材開発支援助成金をご活用されていらっしゃいます。
下記のパンフレットの内容をご確認のうえ、もしご利用になられる企業様がいらっしゃいましたらご相談ください。
人材開発支援助成金(人材育成支援コース)のご案内

What do you think of this post?
  • いいね (0)
topへ