株式会社フルネス

【カスタムデザイン研修】応用情報技術者対策研修

概要

ITSSレベル3に位置づけされる応用情報技術者対策研修です。
本研修につきましてもフルカスタマイズにて午前・午後の比率や講師、内容、演習につきましても
相談させて頂きながら最良の提案を致します。

目的

・試験に必要な重要ポイントを理解する。
・難解な用語や技術を理解する。
・実際の出題パターンに沿った練習問題や模擬試験を行うことで試験に慣れる。
・試験で陥りやすいミスについて理解する。

対象者

応用情報技術者資格取得を目標に学習している方。

テキスト

市販+弊社オリジナルテキスト

基本日数

2日間 ※カスタマイズは可能です

内容

1.コンピュータの基礎知識
2.ハードウェア
3.オペレーティングシステム
4.システム構成と方式
5.ネットワーク技術
6.データベース技術
7.システム開発の基礎知識
8.システム開発と運用
9.セキュリティ技術
10.マネジメント
11.ストラテジ
※内容は企業ごとにヒアリングをしてご提案いたします。
【午前対策】
 過去問題を最低3回(理想は6回分)を正解率100%にする
 通勤時間などの細切れ時間で
 書籍か試験対策サイト(応用情報処理技術者試験ドットコム(http://www.ap-siken.com/)がおすすめ)で学習
 正解の解説はもちろん、不正解の選択肢の解説も読み、用語の知識を増やす
 <学習のポイント>
・計算問題 
 出現率、稼働率、伝送速度などは公式を使って解けるように。
 単位の違いに要注意。 ※バイトとビット 秒とミリ秒など
・ネットワーク
 OSI参照モデル、TCP/IPモデル、中継装置、プロトコルは図で理解する。
 プロトコルは関連したものをまとめて理解する。
 例えば、 メールのプロトコル: SMTP(送信)、POP・IMAP(受信)、MIME(添付)など
・データベース
 正規化、ER図はおさえておく 
 SQLはGROUP BY,HAVING,IN,EXISTS,join,insert,create tableの使い方をおさえておく
・セキュリティ
 攻撃手法の種類
 NWセキュリティ対策:FW,DMZ,プロキシ、リバースプロキシ,WAF,IDS,IPSなどの用語
           どこでなんの目的で使われるか
 暗号化と認証:暗号化の方式の種類、
        デジタル署名のしくみ、実際にどうゆうシーンで利用されているか
        認証局のしくみ など
・ストラテジー系の用語
 用語は関連したものをまとめて理解する。
 例えば、経営戦略関する用語:コアコンピタンス、SWOT分析、ベンチマーキングなど
 正式名称を意識することで、ボキャブラリーが増え、未知の用語でもなんとなく推測できるようになる
 
【午後対策】
 11問中5問解答。1問目のセキュリティは必須。
 配点はすべて20点。解答にかけられる時間:1問30分
 通勤時間やお昼休みを使って、時間を意識して、過去問題を繰り返し解く。
 
 <全体的な解き方のポイント>
・問題文をよく読むこと。各問題ごとに専門的な知識が必要な設問は2、3割。
・あとはいかに本文に書いてある解答やヒントから読み解けるかがカギ。
・ヒントや解答は「また」「なお」「ただし」「〇〇の場合」などの後ろに書かれていることが多い。
・答えを理解したうえで、再度問題を読み返し、どこにヒントや解答があったかを確認する。
・これを繰り返すことで、初見の問題でもヒントや解答を導き出すことができるようになる。
 <記述式の解き方のポイント>
・本文の1行は38文字で書かれている。これを目安に文字数をカウントすることができる。
・答え合わせの際には自分の解答と正解を比べ、同じキーワードが入っているかを確認する。
・キーワードが入っていた場合、より正解に近づけるためには、どこを改善すればよいかを考える。
・キーワードが入っていなかった場合で、自分の解答をより具体的に書けば正解になる場合、おしいところまできている。どのレベルの解答を期待されているのか、出題者の意図をくみ取る練習をして正解に寄せる練習をしていく。
・キーワードが入っていない、かつ、そもそも観点が違う場合、自分の解答が正解でないというヒントが本文中のどこかにあったのを読み落としている可能性がある。
本文を読み直し、どこをヒントとしてくみ取るべきだったかを確認する。
最近の午後問題では、本文中でネットワークやセキュリティの仕組みを説明している
良い問題もあるので、問題は解くだけでなく、本文の内容を理解すると知識の補充としても使える。

人材開発支援助成金を利用される方へ

多くの企業様で人材開発支援助成金をご活用されていらっしゃいます。
下記のパンフレットの内容をご確認のうえ、もしご利用になられる企業様がいらっしゃいましたらご相談ください。
人材開発支援助成金(人材育成支援コース)のご案内

関連研修のご案内

基本情報技術者対策研修

What do you think of this post?
  • いいね (0)
topへ